fc2ブログ

緑と水の豊かな国に生れて

見たこと・感じた事、適当に書いていきます。

謎のVM18キャブ。コイツが救世主に!

ただ今、オークションで落としたKSR純正VM18キャブを、SUS441さんに19.5パイ+α加工して頂いた物でキャブセッティングしております。

MJ#100にて1/2~全開の開度は燃調が取れたのですが、低~中開度も濃くなりすぎでノーマルニードルでは全く歯が立たず、例の“ボコツキ”が全く消えてくれない・・・で、ニードルつくったり、カッタウェイ削ったり・・・で、やっと例のボコツキを解消し、条件さえ合えば普通に乗れる合格ラインまで引き上げたのですが、その条件とは、“超シビアなアクセレーション”でして、アクセルの急な開け等は厳禁。回転に合わせて開けてやらないと、全く使えない状態
でした。

やはり、普段使いでストレス無くKSRを使いたいので、さらなる高みを・・・と、VM18の構造を理解すべく、部屋に転がっているKSRを入手した時に初めから付いていた、多分他車種の物であろう謎のVM18キャブを手に取り、マジマジと見てたら、

??

とても悔しい事に気が付いてしまった・・・





まずは、

20120830001.jpg
その問題の“謎”のキャブ。チョークバルブがKSRと違う事を除けば、概観はまったくのKSRと同じ形。
初めは、KSR純正とばかり思っていたのだが・・・

純正KSR改19.5+α(こちらにはチョークバルブが付いてなかった)にこのチョークユニットをアッシーで付けようとしたら取り付け螺子径と螺子の深さが違って 「?」となりまして、さらに↓

20120830006.jpg
この謎のVM18には、KSRの純正VM18には必ずあるはず(後から知ったんだけど)の、スロージェットのあわ立ち防止用#50ジェットの取り付けねじ山が無い。



で、このキャブを何用の純正キャブなのか色々調べてみたら、VM18というキャブは、ヤマハのRZ50やTZR50系にも使われているようなんですが、ヤマハさんの方は、アイシング防止(もしくは気化促進)用にウォーターライン(エンジン冷却水)を取り付けるニップルが付いてるので、こいつとは違います。

で、さらにVM18が初めから付けられている車種を調べていくと、画像ツキで、こいつとピッタリのキャブを使用してるバイクが見つかりました。


そのバイクの名は、

SUZUKI RG50Γ

丁度私が原付の免許を取れる年齢の頃に最速・最強の原チャリだったあのガンマです。昨日、やっと見つける事が出来ました。


80ccのKSRについてるVM18が、他社では50cc搭載・・・って突っ込みと、今更ガンマネタなんてのはどうでも良いんですが、ま、何用か解ってスッキリしたのは確かです。



で、ここまでは、何にも悔しい内容ではありませんね。

はい、本題はココからです。



このキャブ、てっきり他車種純正無加工のVM18とばかり思ってたんですよね。

で、昨日、マジマジと見てたら、ネットで見てきた他車種のノーマルVM18と違うところがありまして・・・

20120830007.jpg

「あれ?このキャブ、チョークのエア取り入れ口まで削りが?」
「19.5+α加工キャブも、確かこうなってたような・・・」


で、計ってみたら、


20120830004.jpg
ちょい片手なんで表示の数値が落ちてますが、間違いなく19.5パイ加工品!!


「マジ?うそやろ!」

本当に声に出しちまいましたよ。(汗)


前のこの車両の持ち主、遮蔽版外し・チャンバー・CDI交換やらキャブ加工、一通り済ませてたみたいですね。

これなら、SUS441さんのトコに19.5+α加工お願いしなくても良かったかな・・・と思ったりもしてしまいますが、このΓキャブの19.5パイ加工は多分一昔前の加工品。
今回別のKSR純正キャブをSUS441さんにお願いした加工の“+α”ってのは、


20120830002.jpg
こちらが、ガンマキャブに施された19.5パイ加工のインマニ側。


20120830003.jpg
で、こっちが“α”加工された19.5パイ加工キャブのインマニ側。


写真で見るとポートの肉厚の違いで“α”加工の方が、キャブ径が大きいように見えてしまいますが、スロットルバルブのポート径は同じ19.5パイ。

“α”加工ってのは、インマニに向かってテーパーでポートが広げられているんです。
(もち、ポート側のインシュレーターも加工して頂いてます)

全く同じ19.5パイ加工ならガックリでしたが、この“α”加工だけでも、加工して使用するだけの物はあるでしょう。



と、謎のVM18キャブが実は宝物?だった事でちょっと嬉しい私ですが、そのキャブをマジマジと見てて、ある一つの、「そこだけは、キャブ本体を加工しても何とかしたい~」開度での、

ボコツキの突破口のヒント

が見つかりました!(昨日の夜ね)

試しに、今日、珍しく仕事に空き時間があったので、そのヒントを実施(ある物体)してみたら(帰宅中にキャブセッティングしてるので、セッティングパーツは常にウエストバックに忍ばせてます)、これが大当たり!!

いままで苦労は何だったの!!

ってくらい、今までのセッティングでもここまで綺麗に嵌るか!!ってぐらいのベストセッティングが出ました!!

全開度ボコツキ皆無で、発進からトルクに乗って滑らかに加速。アイドリングも超安定。で、ひとたび開ければ3~4000rpmからでも滑らかに立ち上がり6000rpmからは2stらしいパンチの効いた加速力。

これなら、誰が乗っても全く違和感無く、下から上までホント普通の調子の良い小型2stバイクとして楽しめる仕様になりました。
(つか、その普通が出なくて大変な思いをしてるのがKSR80乗りなんすけどね)
■参考記事
http://okwave.jp/qa/q1655452.html
ここの上から二つ目の回答の
「諦めて谷と共に生きているKSR乗りも少なくありません。」



で、帰路を、本当に気持ちよ~~~く(もう言葉では言い表せません!)帰ってきて、美味いビール飲んでたら、


20120830005.jpg
例のコイツが届いてしまった。

ま、調子が良くなった・・・って言っても、8000rpm頭打ちみたいな感じは継続なんで、コレを入れてホントに10000rpmまで回るのか試してみるのは間違いないが、もう少しだけ、今の普通使いの“完調”が本物かどうか、乗り回すとしよう



例のヒント、いずれアップするかもしれないし、しないかもしれない。結局自己満足だしね。
理屈の説明に“図”があれば簡単なんだけど、その“図”を製作&アップするのがメンドクサイ・・・とも言う。










スポンサーサイト



  1. 2012/08/30(木) 23:53:21|
  2. KSR2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

さときっつぁん

Author:さときっつぁん
オートバイと写真が好きな中年おやじです。

FC2カウンター

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリ

CBR400RR (13)
ZEPHYR750 (9)
TT250R Raid (36)
KSR2 (49)
DT200WR (3)
ツーリング (16)
オフロードツーリング (9)
PIXIS VAN (11)
カメラ (29)
釣り (5)
音楽 (5)
未分類 (59)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

いらっしゃいませ!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ